東京でのお仕事の合間、ちょっと寄り道🚇✨
神楽坂でアポだったので、早稲田で降りて散策しました🐾
久しぶりに拝める大隈講堂に胸を躍らせ…。(こちらの写真は数年前に撮ったものですが)、観光客ばりに自撮りでクマコウとの2ショットを撮るんだ!と携帯を握りしめて向かったら、まさかの…😨
時計台工事中~Σ(゚д゚lll)こんなの初めて~!逆にレア!
本キャン(早稲田キャンパス)をぐるっと散策することに。憧れの政治経済学部前を通過し、新しくなった法学部を見学👀✨どの学部もキラキラに新しくなっている!我が教育学部(16号館)は??どれどれ…(._.)🔍
全く変わっていない!安定の筋交い👷ちょうど12時台に差し掛かったので、学生たちが16号館の外で昼食をとっていました。あぁぁ、私もワセ弁を買ってきてここで食べたっけなぁ、と遡ること20年前。そう今年は卒業して20年なのです、びっくり。毎日休講情報を探しに行った(しっかり勉強せい)掲示板や、必修を受けた15号館も見てきました。
大学時代の思い出の味「ワセメシ」。今回は時間の関係で1軒しか行けませんでしたが(というか、普通お腹的に1軒か😅)、私の胃袋がお世話になったお店を見に行って来ました。まずは、昭和48年創業わせだの弁当屋・通称ワセ弁。安くてうまい!いつも私はミックス弁当🐷そして、昭和40年創業、昔のままの三品食堂に若者が行列を作る光景=令和の若者にこの店が支持されていることに感動しました。私はいつもカツ牛めし!大正8年創業、三島由紀夫が盾の会と訪れたという金城庵はアナ研新歓コンパの思い出。語り出したらキリがない思い出の数々・・・。大学時代、本当に楽しくて、仲間に恵まれて、充実していたなぁ。
この他、社会人になってレトロに目覚めて初めて行った☕ぷらんたんや、数回しか行った事がないけど誰と行ったかは覚えているいねやデリカコーナーや、キッチンオトボケも見学。
で…今回のお目当ては、メルシー💕🍜
もう、ワセメシでここは外せません!
詳しくはインスタに載せますね✨
3時間ほどキャンパス内とその周辺を歩き回り、大隈重信先生にご挨拶をして、早稲田をあとにしました。第一志望の早稲田大学を受験するときに(というか、早稲田しか受けていませんが)、初めて見たこの銅像に感激し『これが大隈重信像か~~』と上を見ながら歩いていたら段差で派手に転倒し、靴下血だらけで試験を受けたことを思い出し帰路につきました。当時はルーズソックス全盛期でしたので、あのクシュクシュが血を吸ってくれて助かり、高田馬場駅で靴下を捨てて裸足で静岡に帰った思い出。
いきなり話は変わりますが、静岡第一テレビの徳増ないるアナとお食事してきました~✨局アナ時代、お仕事では何度もお会いしていますが、最近ひょんなことで再会でき、プライベートでの🍴実現となりました💖優しくて穏やかなお人柄は画面を通しておわかりかと思うのですが、めちゃくちゃ天然さんで面白いのです、ギャップ萌え😻
楽しすぎました💖
ここ数年のテーマ、会いたい人に会う、行きたい所に行く、やりたいことをやる!有難いことに 毎日とても忙しいですが、自分のやりたいことだけを、ストレスなく遂行できる今が本当に幸せです。
6 件のコメント
姫とないるさんとのツーショットを見るの静岡浅間神社の豆まきまで遡りますかねぇ(バックミュージックは中島みゆきの時代)。
自分からすると早稲田一発合格もすごいように思いますが、その受験の時のエピソードも貴重なものだと思いました。
自分だったら、怪我が気になって、試験どころじゃないと思うので、みのりさんは持っているものがあるんじゃないかと感じました。
ホテルアソシアのアンバサダー就任という一報を聞きました!楽しみです💖
みのりんさんはじめまして♡
わたしは隣の学習院出身で
都の西北に憧れていた者です(^_^*)
インカレの女子ラクロスに入っていて
早稲女の皆様と交流を持たせて頂きました。
本当にみのりんは(いい意味で!ですよ!)
絵に描いたようなワセジョさんです!
群れない媚びない。憧れでしかありません。
局アナ時代の誰にも媚びない発言が大好きで
ずっとファンです♡
写真の濃密さ!20年ほど前に高田馬場から自転車で10分の所に下宿していましたので、懐かしいです。今は静岡にUターンしていますが、あの頃もっとあの界隈を散策してみればよかったなぁとみのりんのブログを見て思いました。なんせお金がなかったから、東京暮らしもさみしいものでした😅 私も久しぶりに行ってみたくなりました。
早稲田大学卒業というのは私の憧れですね。
昔、門の前から時計台の校舎を眺めた時もありましたね。みのりんさんの学生時代のお話を聞いて、私も我が母校を久しぶりに訪ねてみようかなと思いました。😊