先日は、科学技術高校にて1コマ担当しました。
今回は、夏のインターンを前にビジネスマナーの授業。
企業研修・新人研修も承っておりますが
高校生向けに、基本中の基本の内容で1時間構築。
早稲田大学『教育学部卒』の意味が約20年してようやく実る。
質問を投げかけると素晴らしいレスポンス!
積極的な発言、実技への参加、大きな声出し、
真剣な眼差しがまぶしかったです♥
正しい挨拶のしかた。ちょっとした工夫で
面接でも、会社でも、一歩差がつくこと間違いなし。
皆さん、完璧にマスターしてくれました。
姉の旦那さんは大学の准教授、姉も教員なので
コロナ禍でのマスク授業の厳しさは
常々聞いておりましたがこんなに大変なものかと…。
喋り続けた1コマ終了後、汗だく
先生方のご苦労が身にしみました。
次回は清水西高校で授業をさせて頂きます。
科学技術高校はまた来月2回目の授業。
ビジネスマナー、話し方、新人研修、講演会など
ご依頼はこちらまで。
8 件のコメント
私もむかぁ~しむかしの高校生の時マナー特別授業を受けた記憶があります。その時のことはあまりよく覚えいないのですがこれまでの人生「マナー」を振り返ると大人として十分だったとはとても言えないと反省反省です😅
みのりさんに教えてもらうなんて幸せな生徒さんたちでね😆
私も今からマナー勉強し直そうかな
新聞拝見しました。みのりん先生がかっこよすぎです。生徒の皆さんも真面目で真剣で素晴らしいですね!
静岡新聞だから、肩書きが元SBSアナウンサーとか載るんですかねぇ。普通にフリーアナウンサーでいいと思うんですけどね。
そんな事はさておき、みのりさんが講師の授業なんて自分も受けてみたいです。
でも、よくよく考えてみると、自分が高校の時はマナーの授業なんて無かったような気がするのですが、今は高校でマナーの勉強をするんですね。
そういう意味では時代が違うんだなぁと感じてしまいました。
😊みのりん先生素敵\(^o^)/かっこい!!!生徒の皆さんの真剣さが
画面からでも伝わってきます。
みのりんの授業、一度でいいから受けてみたいです。
高校生の皆さんは幸せですね!!
嘗て勤務していたとき、静大閥の多い中、早稲田の教育出身という人も居ましたよ。
教頭さん止まりでしたけど・・・これは余分な話でした。笑
私の家族親族にも、大学や高校、中学に勤務している人、医師、歯科医師、弁護士・・・
各種職業の人がいるけれど、専門職ながらいずれも人と触れ合う職業なのでその点の難しさというのは
かなりありますね。
みのりん先生素敵すぎます😆👍❤️
昨年、静大生の姪っ子がみのりんの授業を受け「90分何も見ないで喋り倒し、一度も噛まないのがむしろ怖かった😱‼️」「美しすぎる先生だった🤩😍」と言っていました💓
早稲田大学教育学部がここで役に立つんですね🍀みのりんなら色んな仕事ができるだろうから、応援する側もこれからも楽しみです🎊
あ、今週末リバティリゾート久能山に行こうと思っています♨♥