今週末は、コンドルズプロデューサー勝山康晴さん(元らぶらじファミリー)、静岡大学平野雅彦教授と③人で、静岡の「あたらしい文化のカタチ」について語るトークショーを開催します!
場所はとっても気軽な雰囲気です♪♪
コロナ対策として風通し良く、距離を取れる静岡市民文化会館1階ロビーです。午後4:30~6:00です。ふらっと来てふらっと帰ってOK、ゆる~い感じでやっています。出入り自由ですので、気楽にお越しください。イベントが軒並み中止になっていたので、久々に皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
コロナ対策として事前登録が必要となりますので
よろしくお願いします<(_ _)>
今週のみしまめぐりは番外編
源兵衛川の上流から下流への道を詳しく知りたいというお声が多かったようで、山本副会長が自らカメラを回しながら全行程歩いてくれました!民家横の遊歩道や、線路すぐ横を通ったりと私も知らない道があって驚きました。鳥のさえずりと山本さんの息遣い、足音を聞きながら見ていると一緒にお散歩している気分です。とっても清々しい映像なので、ぜひご覧ください。
223の日 富士山ポーズ
銀座マギー滝店長、すごいなって感動したのは、2/23の富士山の日に、しっかり富士山カラーのワンピースをセレクトして下さったこと!これにマスクをつければ、冠雪した冬の富士山のできあがりです!
衣装提供:銀座マギー静岡パルシェ店さま
▼ざっくり編みの柔らかニットなので身体のラインを拾わずにすっきり見せてくれます。スカートはふんわりしていてとっても可愛い形でした!
¥39,600(黒、ネイビー)
▼ストレッチ糸を使用したニットはランダムボーダーと配色トリミングがポイント!ストレッチが効いていて畳んでもシワにならないので旅行にも最適ですね♪ こちらの五泉ニットは日本一のニットの産地「五泉市」でニットを知り尽くした職人さんの知恵と技術とセンスが込められた一着です。
¥35,200(ネイビー、ベージュ)
▼ストレッチの効いたポリエステル素材の自然なシルエットは体のラインにやさしく馴染んでくれます。胸元のカメリアが✨キラキラ光ってゴージャス!そしてお袖のレース、袖口のリボン。黒を使っているので甘くなりすぎないのも素敵ですね。¥19,800(ライトブルー、ホワイト、ピンク)
今日は浜松で講演会のお仕事だったため、新幹線移動。昨夜、ガッツリ首を寝違えて、動きません。年に2~3回やってしまうのですが、オーダーメイド枕にでもした方がいいんですかね(゜-゜)?でもさ、寝ちゃったら寝心地なんてわからないじゃない??誰に見せるわけでもない物だし。高価なお洋服は買えても、そういう所にお金を使えない。
そして、モーラステープの貼り方が雑ww
12 件のコメント
😭みのりん痛そう…大丈夫ですか??
インスタで見ましたが、講演会90分
痛いことを忘れていたとは・・・
プロ根性恐れ入りましたm(__)m!!!
今週もとっても可愛い衣装ばかりでした♥
黒いニットだと思っていた月曜日は
こんなにかわゆいワンピだったのですね♪
いつも立ち姿のお写真をありがとうございます!
トークショーは明日の夕方なんですね。
文化に関するイベントのようなので、関連のお話だと思いますが、奥深そうですね。
残念ながら、会場には行けませんが、後日のブログを楽しみにしております。
モーラスの貼り方に辛さが伝わってきます・
確かに替えることで快眠度や寝心地が向上するのか、寝違えが減るのか?です。
私は昔ながらの枕使用につき分からなくて。
今週もステキな衣装、黒ニットが♡です。
今日はk田さんのお誕生日ですね。
明日はゆるくやさしい夜遊び じゃない、夕方を皆で楽しんでください。
治っていますように。
市民文化会館行けませんでした。どうかご来場の皆様にとって良くありますように。ごめんなさい。
市民文化会館行きたかったです。
新文化島、素晴らしい講演でした。勝山さん、平野先生に負けないみのりんのお話、さすがでございます。まとめる力も天下一品。さすが静岡最高峰アナの実力を見せつけられました。
(自分の名前を打ち間違えたので再送します 笑はは)
27日のイベントで、会場にいた、たくさんのみなさんの1人として
生小沼さんを初めて拝見しました。
時間内できっちり収める進行、さすがです。
ちなみに、市民文化会館に入っていくとき、前を歩いていた
縞柄のパンツのファンキーないでたちのおじさんが勝山さんで驚きました。
検索したら、勝山さん、藤枝東で、脳科学の池谷裕二さんと同級生なんですね。
芝生とベンチとキッチンカーはけっこう重要かもしれませんね。
今日は新文化島のトークショーを聞きに伺いました。3丁目の昭和本のサイン会以来の生みのりんでドキドキしました。静岡と文化についての在り方についての高尚なお話でしたが、私のような一般人にもわかりやすく、納得のいくお話、あっという間の1時間半でした。特に、おじいちゃんおばあちゃんの居場所の話は私もその通りだと思います。子供連れのママたちの話、職人さんたちの話、、、みのりんが心から静岡のことを思ってくれていて本当に感動しました。
そして、みのりんすっごくお痩せになりましたか??きょう久々に見たみのりんはシュッとしていて細くてびっくりしました。マスクをしていてもあふれ出るオーラがすごかったです。素晴らしいトークショーをありがとうございました!!!!
😆👍❤️Shiziuの富士山ポーズかわいいです♡確かにばっちり富士山色!マギーさんの店長さんさすがですね(∩´∀`)∩ みのりん、トークショーお疲れ様でした!!!
さいご、みのりんぽくてばか笑った😂😂😂
音楽のコンサートや演劇、落語などに行って感じるのは、年齢層が高いこと。若い年齢層を文化に出会わせないと、人も文化も先細りになりそうで心配です。ですから、若い世代が文化と出会える場所の一つに市民文化会館周辺がなったらいいなと思います。
芝生、ベンチ、キッチンカーに加えて、例えば、小沼アナウンススクールのレッスンの一部がガラス越しに見られるとか、ホール内のリハの一部がエントランスホールにモニターされるとか、できる過程に触れられたらおもしろいだろうなと思います。文化会館から徒歩10分か15分の中にかなりの数の高校があり、通学経路の高校生や通信制のサテライトも含めて、市内でもっとも高校生人口の多いエリアです。演劇部、吹奏楽部、軽音部、放送部などの人たちが文化と出会い、人と出会えたらおもしろいだろうなと、3人のお話を聞いて思いました。そのためには、もっと音響を配慮したエントランスホールと、駐輪場もほしいですね。
パンフレットの食べてる写真も良いですね👍