toggle navigation
2025年05月19日
ブログ

SDカード(SafeDriver安全運転者)取得✨💳

静岡県交通安全協会アンバサダーの小沼みのりの愛車🚲

あす5/20(火)は 自転車マナー向上キャンペーン「指導強化の日」です。午前7時から9時までの間は県下一斉で市町と高校が協力し、通学路で一斉に街頭指導活動を行います。(可能であれば中学校の通学路でも実施) 皆さんもニュースで見聞きしていると思いますが2026年4月1日に施行予定の道路交通法改定で、警察庁は自転車のスマホながら運転など、広範囲の違反行為に反則金を適用することを決めています。

・携帯電話・スマホを使用しながら運転:12,000円

・遮断機が下りている踏切への立ち入り:7,000円

・信号無視:6,000円・無灯火:5,000円

・逆走・歩道通行などの通行区分違反:6,000円

・一時不停止:5,000円 ・ブレーキ不良:5,000円

・傘差し、イヤホン着用運転等都道府県公安委員会の規定違反:5,000円

 ・並走禁止違反(2台以上で並んで走行):3,000円

・2人乗り:3,000円

「自転車も乗れば車の仲間入り」という標語があるように、道交法上では「車両」の一種です。道交法改正は来年の春ですが、今すぐに意識を一段上げて、被害者にも加害者にもならない運転を心がけましょう!

 話は変わりますが・・・

先月、無事故・無違反証明書を取得してきました!証明日以前に1年以上事故・違反等の記録がない場合に、証明書と併せてSDカードがもらえます(セーフドライバー:安全運転者)。私は10年以上無事故・無違反なのでゴールドカードを頂きました。

安全運転者を応援するために、SDカードを持っている人に対しガソリン代・食事代・宿泊代などの割引を行う店が増えています。SDカードを持っているだけで、また一段と意識が高まります。私も、一県民として、また静岡県交通安全協会アンバサダーとしてこれからも安全運転を続けます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

7 件のコメント

  • 大阪太郎 さん

    あのルール無用の電動キックボードと電動バイクみたいなタイヤの太いチャリンコ。
    大阪はむちゃくちゃです。信号が変われば四方八方から突っ込んできます。
    静岡はたまに出張で行きますがあまり見かけません。(大阪と一緒にするな。と言われそうですが。)もしいたらバンバン取り締まって下さい。罰金30,000円ぐらいにして。

  • 初めてまして47 さん

    確かに、ここ数年
    若い人たちの自転車マナー
    高齢者の危険運転とか多いですよね。
    取り返しのつかない事故も増えてるので
    自分も気をつけたいと思います。

  • ミルク梨 さん

    自転車の違反厳罰化、大賛成です。
    危ない自転車多すぎます。キックボードももっと厳しく取り締まってほしいです。東京で怖い思いをしました。みのりさん。これからも静岡のこと、交通安全の事、詐欺被害撲滅のこと、発信を続けて下さいね!応援しています。(先日、マグロ解体ショーで一緒に写真を撮ってもらった娘3人連れの者です)あの日以来、娘たちがみのりさんのこと大好きになり、インスタやブログをずっと見ています。

  • モチ丸 さん

    SDカード取得良い事ですね😁
    自転車も含め、車両の運転は【責任】を持たなければいけません。
    一つの事故が人生を変えてしまいます。

  • ちあみ さん

    お疲れ様です👮みのりん、警察交通安全アンバサダーにぴったりです。来年から自転車への罰則もできましたね。自転車は車道を走らなければなりませんが、子どもを乗せて走る時は特に、車と接触しそうで怖いです。車に「邪魔だ」と思われているだろうな、と肩身の狭い思いで走ります。小心者なもので。
    白線の幅を確保して頂くとか、消えている線は引き直して頂けると有り難いてすが、、、隅を安全運転で走る毎日です🚲️

  • トイプーの母 さん

    今日、浜名湖イベント🐕でお会いしすっかりファンになってしまいました♡

  • たまじん さん

    最近の自転車通行に対しては、いくら罰則規定を厳しくしたところで、最終的には個人のモラルの問題なのかなぁと考えるようになりましたね。
    SDカードにゴールドカードがあったんですね。
    まあ、免許証と同じ考え方だとそうなりますけどね。

アーカイブ

カテゴリー