toggle navigation
2021年02月11日
ブログ

静岡あるある(*´▽`*)~学校編~

静岡弁ブログにたくさんのコメントありがとうございます。ブログに載せた本を「早速手配した」という方もいらっしゃり驚いています(゚Д゚;)!!きょうも静岡ネタ投入~子供の頃は何とも思わなかったけど、最近知った「これって静岡だけだったの!?」

学校編

●横断バッグは全国共通と思っている

●給食の時間は緑茶の入ったやかんが用意される

給食の冷凍みかんは定番

土曜日はみかん給食。(私の地元清水だけ??)

●学校帰りはお茶の実を投げて遊ぶ

●給食後のあいさつは「いただきました!」

●男子の勝負事はPK戦に持ち込まれる

●校歌には富士・駿河・海のどれかが入っている

●椅子に防災頭巾

↑終業式の後はランドセルの蓋に挟んで持ち帰るw

●避難訓練がまじでヤバイ

(↑校庭に全員集合するまでの時間をはかり、前回より1秒でも遅いと「これが東海地震だったら、あなたたち全員死んでます」と、教頭に拡声器でバカ怒られる。その後、去年のタイムになるまで教室に戻ってやり直し。貧血で倒れる女子続出。静岡県の地震への備え、教育はすごいと思う。)

●ヘルメットをかぶって登校する

●鈴木・望月姓の数が尋常じゃない

●定規のことを「せんひき」と言う

●プールの持ち物は「ジョンジョン」

●授業をサボることは「タコる」

●一人称複数系は「うちっち」「おれっち」

(↑オレっちの「オ」にアクセントがくる。オレの家も「オレッチ」。ちなみに、函南町の酪農王国はオラッチェ)

 

いかがでしょう?あくまでの私の主観もありますが、けっこうあてはまると思うんですよね~~。この他にもこんなのあるよ!という「学校あるある」お待ちしています!他県の学校あるあるもお願いします!ちなみに、野路アナの高校の校則に「下駄・アロハで登校しない」というのがあったそうです。ちなみに牧野アナは社内を一本歯ゲタで闊歩しています。

春到来で花粉症炸裂。メガネ&マスクW装着です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

16 件のコメント

  • ピンクのモーツァルト さん

    やっぱ静岡市と清水市は、別人格(?)なのか、違う・・・判らない発言がたくさん。

  • アンブレラ さん

    小沼さんお早うございます。
    静岡あるある”学校編”かなり当てはまってますね。
    富士宮ですと、佐野・藁科・土橋姓も多い気がします。それと我が母校の小学校は”富士”の代わりに”芙蓉”を使っておりました。中学校から東京の私立(寮生活)に行っていました関係で、しぞーか弁と標準語や他の方言とのギャップは思い知らされていました。僕もあの本買おうと思います。今回も面白い記事を有り難うございました。
    (*´ω`*)

  • 山川サバ夫の妹 さん

    「避難訓練がまじでヤバイ」
    小・中・高校とそうでしたね。
    上靴のままダッシュでグランドへ避難。
    何度もやり直ししました。

    椅子に防災頭巾、ありましたね。

  • たまじん さん

    自分もみのりさんと同世代なので、なんか分かる事があるかなぁと思ったんですが、どれも見た事がありませんでした。
    確かに、静岡は東海地震が発生したら、大変な事になるとは言え、避難訓練のやり直しはある意味、全国でも珍しいんじゃないかと思います。
    ただ、望月姓は隣の山梨でも多いかもしれません。

    また、何か気づいた事があれば、コメントさせて頂きますね。

  • 全速後退 さん

    初めてコメントさせていただきます。小沼さんを初めて拝見したのが三丁目の昭和でそれ以来のファンです。私は生まれも育ちも東京ですが椅子に防災頭巾は普通でしたよ。所変われば色々変わるのですね❗これからも楽しみにしています‼️

  • がんばらないピカチュウつ さん

    山梨県人です。山梨では「ちよびちよびしちよし。」と言いますが意味わかりますか?
    ちよびちよびするな。という意味です。山梨と方言が似てますが違う言葉も多数あります。今年のエスパルスの躍進を願っております。

  • 今は愛知県民 さん

    ほー、なるほど。そう!そう!同感です。姓は望月さん確かに学年に1名はいましたね。 私は浜松ですが袴田さん」も多かったかな

  • あきら さん

     防災頭巾を椅子に敷くのは当たり前だと思っていました。
    鈴木、望月いっぱいいました。冷凍ミカンは歯が痛くて常温になるのを待って食べていました。
    お茶やかんはあって当たり前でした。
    今まで考えたことも無かったです。
    昭和感ただよう写真の撮り方のせいなのか、おかしいなぁ、美しい小沼さんがやば過ぎる人に見えてしまいます。
    すみません。

  • まさこ さん

    2つ除いて全て当てはまりました。
    ・学校帰りにお茶の実を投げて遊ぶ
     (私の学区に茶畑なかったもんで)
    ・男子の勝負事はPK戦に持ち込まれる
     (女なので知らなかっただけかも)
    横断バッグのことはみのりんのラジオで初めて知りました!
    みかんジュースだったこともありました(^^)
    懐かしい学生時代を思い出しました。

    みのりんは10年以上も前から秋〜春にかけてマスクしてますよね?!
    海外行くとき飛行機の中でもマスクしている写真を見ました。
    先取りしていてすごい。

  • くぼちゃ さん

    学校編ですね。
    みのりんとは18年違うし
    西部と中部の違いで、違うとこがありますね。
    小学生の時は、男子は、黄色のキャップに女子は、黄色のハット(まる子ちゃんです)でした。

    先日、あるものを食べている時、何気に「これちょっと こわいなぁ~」と
    言ってしまいましたが、みのりんなら分りますね(笑)

  • もっち さん

    こんばんわ。榛南地方のアラフィフからですが給食では、さくらご飯と学期末前に必ずあるお楽しみ献立!
    あいつの事はあんてー
    こいつの事はこんてー
    複数形は
    あいつらはあんていら
    こいつらはこんていら
    聞いた事無いですか??

  • 学天則 さん

    横断バッグが他所では無いことを知った時の衝撃(笑)
    学校近くの文房具屋の店先に吊るして売ってたりするんですよね。
    よくキライな給食のおかずをティッシュやビニールに包んで横断バッグに入れっぱなしにして、しばらく経ってからの地獄絵図でした。

  • もち さん

    出身地を離れてしばらく経つのであまり思い出せないですが、2時間目と3時間目の間に少し長めの休憩時間があり「大休憩」と呼んでたような。他県には無いとか聞いたことがありました。あとはならではで言えば平和教育にやたら時間をかけたり、7月になると折り鶴を山のように折らされました。千羽鶴の為に。私が通った中学校が原爆の子の像の折り鶴を背負った女の子のモデルになった子が通う予定だった学校なので、さらに平和教育に時間をかけていました。あとは学生がよく使う言葉では「ぶちたいぎい」だったかな。翻訳すると「とても面倒だ、とてもかったるいな」という意味で午後の授業前によくみんなが言ってました。
    そう思うとみのりんのブログにある静岡県学校あるあるは色々ありますね。
    逆に県外人から見た静岡に対するあるあるというのでしょうか、私にはそういうのがありまして、例えば鰻の蒲焼が年中販売しているのは驚きました。私の出身地はそれこそ土用の丑の時期だけしか販売してなかったので貴重なものと思ってたら、静岡では年中スーパーで販売していると。もう一つ子供の頃ですが、あるサッカー漫画に「南葛市」が出てきて静岡県にあるものとその漫画を読んでいる私の周りの全ての子供たちは思っていたら、ある時無いんだと知った時の衝撃。これは静岡の人は無い事はよくわかるのかもしれませんが、県外人からするとあれだけ有名な漫画だったのでてっきり存在するんだと思い込んでいました。(実は作者の母校の名前だったとは・・・)
    私は仕事であちこちに行きますが、地方に行ってやっぱり一番面白いのはその地方独特の食文化でしょうか。そういう意味では長く静岡に住んでいても今の時代食文化って失われつつあるので、どんなのがあるんだろうって思っています。みのりんが知る静岡の食文化があれば知りたいなと思いますね。

  • P美 さん

    鈴木さん 望月さん 佐藤さん クラス替えしてもどのクラスにもそれぞれ3人前後いました! 今日、この話で盛り上がりました(^o^)
    せんひき ジョンジョン タコる オレっち
    全部言ってました、懐かしいです。

  • naonao さん

    さすがみのりんヽ(*^ω^*)ノ
    みのりんの静岡あるあるネタ大好きです!

  • 茂木雅人 さん

    私は茨城県の出身ですが、
    1.校歌の歌詞に「筑波山・利根川・鹿島灘」は頻出です。
    2.「茨城県民の歌」を、小学校で習います。
    3.11月13日の「県民の日」は、学校が休みになります。
    4.有名な話ですが、茨城県はヤンキーが多いです。学生時代は大きな顔をしていますが、そういう人の大人になってからの貧困率はかなり高いです。
    他には、転勤で清水に暮らしていたときに、「宮城島」という名字が多い地区がありました。
    転勤で清水を離れて早5年、今は兵庫県で暮らしています。
    みのりんのブログ、楽しみにしております(*^^*)

アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント