toggle navigation
2025年06月09日
ブログ

昭和のブラウン管テレビ📺VHFとUHF時代

チャンネル(ダイヤル)をリアルに回す時代。

この📺、懐かしいという人ー🙋‍♂️🙋‍♀️🙋?私が子供の頃、我が家はまさにこのSANYOの赤いテレビでした‼️

この📺2つのダイヤルを見てふと思い出しましたが…

昭和時代、TVのチャンネルはVHFとUHFがありましたよね(周波数の違い)。静岡エリアはVHFとしてNHK教育・総合が2chと9ch、SBSが11ch。懐かしの『ゆーちゃんねる』は😻テレビ静岡がU-35、静岡県民テレビ(現あさひ)がU-33、静岡第一テレビがU-31 でした。テレ静の略称がSUTというのもShizuoka UHF Televisionですからね☝️(しぞーか ゆーえっちえふ てれび)

この話を母にすると『各局チャンネルとか、よぉー覚えてるなぁ。みのりは子供の頃から勉強は頭に入らないのに、どうでもいい事ばかりよく覚えている』と言われました😅 子供の頃はほとんど外で遊ばず、テレビと、テレビゲームが大好きでしたから。ファミコン、スーファミはもちろん、『ディスクシステム』も経由している、根っからのゲーマーですww 中学生の頃はストII(格闘ゲーム)をやりすぎて常に両親指にタコができていました🐙ガイル使いです。ソニックブーム🪃🌀!!! ここは、音羽町の宿泊施設『タイムトリップOTOWA』。

近々、YouTube すんてれ で、眉間にシワを寄せ、口を開け、ガニ股でインベーダーゲーム🎮♟️をする小沼みのりが公開されます。 先に言っておきますが、相当ひどい顔です。

 

すんてれ、「長谷通り編」公開ホヤホヤです!

私の足の裏がアップになっていてお見苦しいですが、昭和レトロな機器「コウケントー」で足裏を温めていただいています。長谷通り、奥が深いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

6 件のコメント

  • 大澤典生 さん

    小沼みのりさん、どうも始めまして、🙏💦「3丁目の昭和」観てましたよ〜!
    うちも昭和の頃は白黒TVでSBSとNHKの総合と教育テレビしか映らなかったけど、小学4年生の頃にやっとカラーテレビが来てUHFが映るコンバーターを付けてテレビ静岡や、のちの静岡第一テレビの前身、「けんみんテレビ」や朝日テレビが観れるようになりました。
    インベーダーゲーム👾世代で、何故か?従兄弟の家の縁側に今でもインベーダーゲーム機が👾現存しています、(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

  • 温泉おやじ さん

    チャンネルテレビ、みのりちゃん違和感無いです。

  • さとみ さん

    みのりんに静岡県知事になって欲しいです!オファーあるんじゃないですか!? 応援していま🌞

  • 大阪太郎 さん

    コウケントーあるんですね。ビックリです。
    タカラジェンヌやプロ野球選手が通う整骨院が大阪にあり、コウケントーで腰をしっかり暖めた後、コキコキしてもらいます。不思議な機械です。でもハマる。

  • モチ丸 さん

    本家も旧家。【回すチャンネルテレビ】
    【花柄グラス】眠っています。
    夏は【蚊取り線香】【地域の夏祭り】
    昭和、いいですねー
    私のなかでは昭和=ゆっくり.のんびり
    タイムスリップ楽しそう!!

  • はじめまして さん

    みのりん、すんてれ見てます💞インスタも、昭和を中心にみのりんが見られて気分上がります(´∀`∩)↑age

アーカイブ

カテゴリー