年末までバタバタお仕事が続いていますが…
先日、皮膚科で『慢性蕁麻疹』と診断されてしまいました😂💦原因不明、疲れやストレス関係無く40代に突然現れる人がいるそうです。思わず『食べ過ぎとか関係ありますか?』と聞いてしまいました。そこは普通『ストレス』とかなのではw
先月、夜中に手のひらのかゆみで目覚め、手が真っ赤に腫れて熱く、みみず腫れみたくなったのですが20分ほどで治まり、ほっとしたら…今度は太ももに痒みが移り、それも20分ほどで治まったら今度は背中…と、痒みが移動して大パニック😰💦すぐに病院に行ったところ、蕁麻疹に間違いないが『一過性』か、ほぼ一生付き合うことになる『慢性』か一ヶ月経過観察と。しかし、この度 『残念ながら慢性蕁麻疹です』と診断されました🧑⚕️ 多くの蕁麻疹は一過性のものですが、この一過性の蕁麻疹が『6週間以上続く』ものを『突発性の慢性蕁麻疹』と定義されるようで、抗アレルギー薬をこれから毎日(基本的には一生) 飲み続けることになりました😖現時点では、他に方法がないそう。 お酒の席が増える年末年始ですが(元々🍻そんなに飲む人間ではありませんが)、アルコールを控えさせて頂きますことをご了承下さい😢そもそも私は、呑んでも呑まなくてもテンションと楽しさは同じなのでご安心下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ お医者さんと様子を見ながら、薬を毎日から、2日に1度と、量を減らせるタイミングも来るかもしれないとのこと。気長に治療します。
毎日たった一粒💊を飲み忘れなければ、めちゃくちゃ元気です😃👍週末、クリスマスパーティ司会でご用意頂いた、2時間かけるフルコースを15分で完食したわんぱく画像を添えて。
司会の私にもお席をご用意頂き恐縮&ご機嫌🐷
サンタさんもいたよ🎄🎄
静岡県も寒さの底となっています。感染症も爆発的に増えているようですが(私はここまでコロナにかかっていないどころか、ここ数年、盛大な風邪もひいていない)、人込みではマスクをする、うがい手洗いなど基本的なことで防げることも多いので、気を付けて、楽しい年末年始をお過ごしください。
==NEW NAIL== ド派手。
7 件のコメント
慢性蕁麻疹。
その昔、いつものように昼飯に大好物の鰯の煮付けと玉子焼きを食べたら、化学反応が起こったように胸全体に蕁麻疹がパァ〜っと出ました。
小心者の私はこりゃいかんと、そのまま会社の近くにある大きな病院に行き、3時間待たされた挙げ句、パッと診て、「わからん」一言。
40代はちょっと元気があり過ぎたこともあり、「わからん。ってどういうことじゃワレ。わかりません。やろが!カス!」
と怒鳴りつけて大人5人に囲まれました。
薬もらって2週間したら鰯の煮付けは問題なく食べれるようになりました。
追伸
下田で金目。
美味かった〜〜〜
相変わらず綺麗ですね
こないだ藤浪譲二くんに会いました
東高….早稲田ラインですね
みのりさんが多忙な生活を送られているのは重々承知していましたが、やっぱり身体に負担がかかっているのかもしれませんね。
薬を服用しながらという事ですが、あまり無理しないようにして下さいね。
みのりんはじめまして(コメントは初です)
私の姉(47)も40代で突如蕁麻疹を発症しました。
みのりんと症状が似ていて(何の心当たりもない、痒みが移動する等)
僭越ながらアドバイスをさせて頂きたく…。体調が悪い時には
・熱いお風呂・アルコール・激辛物 など
血管を熱くしてしまうものは良くないそうです。
私の姉も原因不明で「今日が慢性蕁麻疹のスタートです、上手に付き合って下さい」
と医師から言われたようです。今でも薬を飲み続けていますが
みのりんのおっしゃるように、薬を飲み忘れなければ問題ないし
妊娠中に服用しても問題ない薬だったので、安心していいと思います。
どうか、お大事になさってください。
お薬を飲まなくても発症しない日が来ることを願っています(⌒∇⌒)
大人になってから発症するのって結構あるんですね•••😢お薬も毎回面倒です、みのりんみたいにお忙しく毎日時間など不規則なお仕事だときっちり飲むのが余計に大変では。還暦過ぎて食物アレルギーになった方を何名か知ってますが•••私もいつ何が起きても焦らず構えたいです😊
みのりんお大事になさって下さい!!