toggle navigation
2025年06月28日
ブログ

ダイハツミゼットに乗せて頂きました✨

昭和34年製のダイハツミゼット⭐️車検も通って公道も走れます!

特別展示されているのは リニューアルオープンした 牧之原市の佐藤自動車さん㊗️

 

小沼が遊びに行くという事で 🛻オーナーの(同じく)佐藤さんも来店 特別に乗せて下さいました🛻💕 リスペクトを込めて?恐縮して? なぜか靴を脱いで乗り込んだ私💦写真が傾いて見えるのは きっと、気のせい⤵︎😘💕

カタログに『お店繁栄にダッシュ!』と 書いてあるように、日本の繁栄 高度経済成長に向かう勢いは ミゼットがあったからこそだと思う(*´-`) だから私は、 この頑張り屋のミゼットが大好きなのです✨ 

驚いたのが、シートの革は当時モノ! 張り替えていないそう。

ミゼットには佐藤さんの 子供の頃の思い出が詰まっているそうで ずーーーっと探し求めていた🛻が 佐藤自動車さんに入った時、そっこーで 『私が買いまーす🙋』だったそう。 ミゼットオーナーの佐藤さん(大葉農家) 看板🪧に注目して下さい! わかる方はわかる『大村崑』さん!

🛻オーナーの佐藤さんありがとうございました!

 

    

ミゼットに大興奮の私は、昭和レトロが大好き💕

静岡市のレトロな民泊施設でも大はしゃぎでした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

3 件のコメント

  • たまじん さん

    ミゼットって、今でも公道を走れるんですね。
    自分も街中で見かけたら、二度見しそうです。

  • あっきぃ さん

    令和の世に公道を走行できる
    ミゼットなんて超貴重ですね
    私がはじめて見たのは高校時代
    映画稲村ジェーンの劇中でした
    ボードを背負った姿は愛らしかった!
    実物はいまだに見たことありません
    三輪バイク、軽自動車、普通車
    車種区分は何になるんだろう

  • モチ丸 さん

    ミゼット懐かしいー
    その昔、湘南舞台の映画で見ました
    懐かしいです

アーカイブ

カテゴリー