牧之原市役所若手職員向けセミナーへ🎤✨
こちらは局アナ最後の2020年の写真。私がテレビのロケで牧之原をうろうろしているという情報が市に入ったようで、急遽市長室におじゃまする流れに…💓MAXデブ時代。着ぐるみを着ていないのに、素肌で牧之原のゆるキャラ感・・パンパンやないかーい🐷
牧之原で取材中、お土産で頂いたRIDE ON MAKINOHARAグッズを今でも大切に使わせて頂いており、中でも使い込みすぎてクタクタになったトートバッグを持って、牧之原市役所に行って参りました!サイドポケットにペットボトルや、名刺などの小物が入って使いやすいのだ。(この、わんぱくな表情の写真を撮って下さったのは、この日のメイン講師尾形さんです。)
中日新聞相良専売店の尾形賢一さんが講師を務めるセミナー。以前、静岡産業大学でもご一緒させて頂いた尾形さんからゲスト出演のご依頼を頂き、私も少しお話させて頂きました。
こちらは翌日の中日新聞朝刊。※掲載許可頂いています。
↑ 尾形新聞店さんの住所すごい🥰「女神」ですよ!
いつもその土地のお茶が用意されている✨さすがお茶の国静岡🍵
情報のインプット、アウトプットの秘訣を主題に、その中で「話す」「発信する」「書く」というブロックに分けてお話しました。私は、元放送業界の人間として「話す」「発信する」をメインに。
尾形さんは新聞のプロとして「書く」ことをメインにお話されました。他の講師のお話を聞く機会はなかなかないので、話の内容はもちろんですが、話し方、身振り手振り、間の取り方、聴講者への問いかけなど、尾形さんのお話を見てとても勉強になりました。
また、いわゆる「風通しの良い組織」「コミュニケーションが活発な組織」を作るための秘訣を自分の実体験を交えてお話させて頂きました。コミュニケーションというと、話し方や、伝え方といったテクニックを教えて欲しいとリクエストされるのですが、(多くの組織が抱えている問題はそれ以前の話で)、話し方のコツとかそいうことではないと思うのです。
とても嬉しかったのが、時間が足りなくなるほど質疑応答タイムが活発だったこと。こういうセミナーや講演で、最後に「質問のある方」と言った時間、シーン…となり気まずい時間が流れることも時々あるのですが、牧之原市役所の若手職員さんは女性を中心にとても活発で、すぐに手が挙がり(私が次の仕事で途中抜けしなくてはいけなかった関係で途中で切り上げて大変申し訳なかったです・・)、時間が足りなく途中で切らせて頂くほど質問、感想を頂きました。有難いことです。
冒頭15分ほどは、わいわい楽しいフリートーク(いつもこういうことをしているから時間が足りなくなるのだ😅)。
時間が迫り、足早にエレベーターまで歩いていると、女性お2人が追いかけて来て下さり、写真を撮って頂きました。ありがとうございます!!
このような機会や新たな気づきを与えて下さった尾形さんに心から感謝しています、ありがとうございます!
セミナー前のランチで、素敵なお店を訪問。美味しくて、お値段も有難くて、スタッフさんのお人柄も最高!なのに…ツッコミどころ満載のお店!こちらのお店については、また記事を書きます📝
お知らせ
いよいよ来週末に迫りました、リコーダー×朗読コンサート🎤
■2/22(土)会場13:00/開演13:30
■浜松市福祉交流センター
現時点で200名ほどのお客様にご来場頂けるようです(感動)。
チケットはまだ販売しておりますので、お待ちしております💖
【チケット販売】
アクトシティチケットセンター チケットぴあ(Pコード:283868)
メール申込 info@huenihon.jp
◾️一般2,500円(高校生以上) 小中学生1,500円 親子割 3,500円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
◾️問い合わせ ブリエ事務局 ☎️090-1784-4060 📩info@huenihon.jp
お待ちしております💖💖💖
5 件のコメント
みのりさんの局アナ時代最後の頃はよく動画サイトを拝見させて頂いていた事を思い出しました。
そう言われると牧之原のロケとかありましたよね。
その頃のご縁がこういう形で繋がるんですね。
みのりんの講師スタイルとても素敵です(^○^)ホワイトボードを指す指もきれい~~(見る所がマニアック!)
私の娘がみのりさんの講義を受けて感動していました。ジャケットを途中で脱いで汗だくで話して下さったと。お写真も撮って頂いたようでありがとうございました_(._.)_!!ますます美しく輝くみのりさん。いつも応援してます!
私も市役所職員です。みのりんが御前崎市さんや牧之原市さんに講演に来ていることを上司に伝えてみます。私もみのりんの講義を受けたいです!
我が家は中日新聞なので、みのりん講義の記事を拝見しました!
講師姿がすっかり板について素晴らしい活躍ぶりです。