文化財級✨富士市の日東ベーカリーをご存知でしょうか??
富士市の日東ベーカリーは昭和10年に『東京市』の石材店で購入した『ドイツ製の石窯』が今も現役のパン屋さんです。ひとつ150円。お昼過ぎには売り切れてしまう、大人気ぶり。局アナ時代、ディレクター業務や記者業務(カメラ)もかじっておいて本当に良かった😋取材対象者にグリグリ近づき、気づいたら中に入って撮影成功👍の一部始終をぜひご覧下さい。 静岡県内5000ヶ所を取材してきた、 小沼のお家芸です🐷🎥
国道一号線を走っているとこの外観が目に入ります。布が取れ骨組みだけの屋根に、大切な店名「日」が取れてしまっている衝撃的な外観( ゚Д゚)!!
こちらも、以前すんてれで少しご紹介した「入りづらいけど美味しい店」のひとつ。静岡市清水区の和洋菓子店「日月堂リラ」。
先日、数年ぶりにおじゃましました。お店の中は人気の焼き菓子、ケーキに加え、季節柄🎄ホールケーキがずらりと並んでいました。ご主人によると、このYouTube「すんてれ」を見て、たぬきケーキを買いに来る方が増えたそうです!
そう、日月堂リラさんは、お菓子界の絶滅危惧種と言われる「たぬきケーキ」を今でも作り続け、それがとっても美味しいと人気のお店。全国たぬきケーキマップなるものまであり、このたぬきケーキを求めて全国からお客さんが来るそうです。懐かしいレモンケーキも健在🥰
クリスマスには、ホールのたぬきケーキが✨🎄
来年も、静岡県(ときどき県外も)に残る昭和レトロを
instagram、YouTube「すんてれ」で発信します。
良い情報がありましたら教えて下さい。
1 件のコメント
みのりんが静岡の昭和レトロと美味しいものを紹介するたび、目的ができて主人とあちこち行ってます🚗 たぬきケーキも久々に行ってみなくては(3丁目の昭和で紹介してくれた時、ちょうど誕生日ケーキを買う予定だったので、たぬきホールケーキ買いました)!!
昨年は浮島ひまわりランド、かりがね堤、富士見軒🍜、望月竹次郎商店、グリーンハウスでランチして日本平動物園🐅、富士の内藤金物店、焼津のかきこおり、、、楽しい思い出です。今年も発信楽しみにしています。