ぬくとい部屋でパルムを食べていたら、買い物から帰ってきた母が、やっきりこきながら「ちょっと庭に出て」と。「え…なに?ばかキレてるじゃん」。体育館の裏に呼び出されるがごとく、寒い庭に連れ出されました。「さっき更新したブログ、みたんだけどさ」と言いながら、家の脇を通り・・・
今日は124年ぶりとなる「2月2日の」節分。皆さんのご家庭ではどんな習わしがありますか?我が家は、今はありませんが、家を建て替える前、鬼門にヒイラギ、裏鬼門には南天が植えられていました。
8年前あさひテレビの横田さん第一テレビないるさんと♥
コロナの影響は節分にまで(´;ω;`)静岡浅間神社の豆まきも今年は中止です。
全国放送に静岡が登場したので見ていると、駿府城公園で「せっかく静岡に来ただもんで〇〇食べてったらいいじゃん!」という看板を立て、市民にインタビュー取材していました。
ムムム…「だもんで」そーやって使わない。だもんで専門家としてちょっと指摘させて頂きますね。 続きを読む…
駿河湾深部に住む巨大深海魚「ヨコヅナイワシ」でニュースが賑わっていますが、その駿河湾の深海生物…わたくし、食べてますがな。ほれ(*´Д`)ノダイオウグソクムシさん。
なかなかグロい画像が続くので抵抗ある方は開かないで下さい。苦情受け付けません。
【※※以下、閲覧注意※※】
近未来的オーラただよう宇宙船のよう。不思議な空間にほれ込み、きゃりーぱみゅぱみゅさんが、ここでCDジャケットの撮影をしています。
インスタ映えスポットとして注目されるハトヤの中で 特にスゴイ画が撮れる!と話題なのが、ここ。
毎日たくさんのコメントありがとうございます!!
その中、赤いママチャリ様より↓↓
さて、コメントにお答え頂けるようだと知り、、、先日 主人と、ミノリンが未婚か既婚かで言い合いになりました。主人はウェディングドレス姿のミノリン写真を見たと引き下がらないのですが、ラブラジ当時のアレを勘違いしているに違いありません。ブログから探し出せないので説明して頂けませんか もちろん写真付きで。未婚だと分かれば、主人のミノリン愛がさらに深まることでしょう!
この時のことですね!?
ウエディングドレス姿の大きな広告がJR静岡駅に出て
勘違いされた方が続出した8年前の夏。
川勝知事にまで聞かれましたもん(県職員の方の勘違い)。
この広告です↓↓↓
記念すべき最初の記事へのコメント欄にもち様より。
ちなみに「だもんで」とはどういう意味でしょうか?
静岡でたまに聞く語尾ですが、聞き流しつつ
何の言葉の静岡弁変換なのかと謎に思っていました。
ご説明しましょう(‘ω‘)ノ
16年間で静岡県の全市町を取材しました。大好きな静岡県のこと、仕事のこと、紹介したいお店のこと…もっともっと自由に書きたい!という思いから新ブログを開設しました。写真満載で(時々動画も!!)書きますので、
ぜひご覧下さい。目指せ毎日更新!